運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第12号

次に、購入について伺いたいと思いますが、改正法では、動物麻酔や射撃の競技者など購入対象者を限定して購入できる余地を残しているわけです。  そこでお聞きをしたいんですけれども、クロスボウを個人が合法的に購入する場合、そのときに、許可するに当たって、公安委員会からの所持許可を受けなければならないと思いますけど、その場合、欠格事由ですね、この欠格事由について非常に判断が重要だと思うんです。

高木かおり

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そういう中で、今の旅館業というのは手厚いサービスがお客さんの満足の購入対象になっておりまして、例えば、お部屋で食べる食事というのは、食堂でみんなで集まって食べる食事に比べますと、明らかに非効率、コスト高になるわけですね。しかし、旅館を選ぶ、選択するお客様はそうした至れり尽くせりのサービス付加価値を望んでやってくるわけでございます。  玄関に到着したときにお迎えがありまして、いらっしゃいませと。

鬼木誠

2019-03-12 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

そこで、内閣官房に伺いますけれども、プレミアム付き商品券の導入に向けた対応状況について確認するとともに、購入対象者への一層の周知徹底や、低所得者子育て世帯の方が購入しやすいよう、一口当たりの販売金額や実際に商品券を販売する場所、販売方法についても工夫を凝らしていく必要があると考えますが、実施主体となる自治体への対応を始め、どのような検討が行われているのか、確認をしたいと思います。

杉久武

2018-03-06 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

日銀購入対象資産を自ら選べるわけですから、極端なことを言えば、土地を買おうと思えば土地だって買えるわけです。  だから、私がお伺いしたのは、もう一回聞きます。過去においてマネタリーベースや総資産の増加、それを今政策手段として用いておられるわけですから、これに上限はないというふうに御答弁されました。そして、現にもう四倍以上の水準まで増やしました。

大塚耕平

2015-03-24 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

つまり、その現預金の五〇%の大半は、これは金融機関経由国債購入対象になっているわけですよ。現預金の比率が五割から四割に下がるということは、その一〇%分は、金融機関は例えば国債を手放すなりなんなりをしないと預金者に返せない、預金者に返せなければ預金者は株の投資もできないと、こういうことになっていますのでね。  

大塚耕平

2013-11-22 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

室城政府参考人 犯罪収益移転防止法は、マネーロンダリング対策観点から、事業者に対し取引確認を義務づけているものでありますけれども、提携ローンにつきましては、現行制度においては、商品等購入対象物が明らかである、そして顧客の手元に直接現金が渡るものではないということを踏まえまして、取引確認対象から除外をされているところであります。  

室城信之

2009-06-25 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第24号

大久保勉君 続きまして、発議者に質問したいんですが、金融機関及び企業が保有する優先株優先出資証券銀行等保有株式取得機構購入可能になりますが、所有後六か月以上経過した優先株優先出資証券がその購入対象であると聞いております。  私は、むしろ施行時以前に所有していた優先株優先出資証券に限定すべきじゃないかと思います。

大久保勉

2006-03-31 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

その中で、もちろん、ホスト国途上国も含めて、いろいろな国から直接オファーがある部分もあるのかもしれませんが、やはり、NEDOがどんな基本的な考え方に立ってクレジットの優先順位をつけていくのかということが、先ほど局長から御答弁をいただいたように、財政という観点、そして途上国のこれからの持続的な経済発展という観点も含めて大変重要だと思うんですが、購入対象という部分を選んで決めるときの基準、選定の基準というものはどんな

後藤斎

2003-04-22 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

じゃ、しからば、このリスクを取るという歯止めというのは一体どこに掛けるんだろうかということで、この間から議論になっているETF、それからREITでしたか、そういったもののこれは当面は考えないよという総裁のお考えだったんですが、こういったものに対して日銀購入対象としないという歯止めというのはどうやって掛けていくんでしょうか。

平野達男

2003-03-25 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

つまり、先ほども今回の株の措置でこれが株価対策と勘違いされると困るというふうにおっしゃいましたけれども、価格に対する影響力が強く働いてしまうと、これは中立性を損ねますので、今お伺いしたように、四千四百億とか三千七百億という市場規模資産日銀が買うということは、この中立性観点からいって到底無理な話でありまして、大体どのぐらいの市場規模のある金融資産でしたら購入対象になり得ますでしょうか、もし何かお

大塚耕平

2003-03-25 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

工夫余地は大きいということで、これからいろんなことを打ち出していただけるんではないかなと思いますが、その中の議論の俎上には恐らく上るでありましょうREITとかETFなんですが、最終的にそれを購入対象とするかどうかは別ですが、REITETF市場残高についてお伺いできますでしょうか。

大塚耕平

2002-03-26 第154回国会 参議院 総務委員会 第6号

具体的には、御質問の中で御指摘もございましたが、十四年度から地域住民購入対象者の中心にした住民参加型ミニ市場公募債発行を推進することといたしまして、地方債計画上も二百億円の枠を計上いたしているところでありますが、昨年末に調査したところでは十五団体ぐらいが手を挙げてきております。これらの団体に対しまして、私ども、情報提供をしながら具体的な支援をしてまいりたいと考えております。  

林省吾

2002-03-05 第154回国会 衆議院 総務委員会 第4号

特に、平成十四年度から、地域住民購入対象者の中心とした住民参加型ミニ市場公募債、いわゆるコミュニティーボンド発行がいよいよ推進されることになっておりまして、このようなコミュニティーボンドを通じて、地方公共団体のいわゆる資金調達手段多様化が図られるんではないかということで、具体的に、この先行事例が、群馬県の「好きです群馬 愛県債」ということで、今月ですか、発行されます。  

若松謙維

  • 1
  • 2